MySQL 5 のインストールと設定 (Linux)

今回は Linux に MySQL 5 をインストール手順をまとめます。といっても、私の使っている Fedora Core 5 では MySQL は既に組みこまれていました。ですので、私の場合の確認方法というノリになりますが、その点ご了承ください。

インストールの確認

# yum list installed *mysql*
Loading "installonlyn" plugin
Installed Packages
MySQL-python.i386                        1.2.0-3.2.2            installed
libdbi-dbd-mysql.i386                    0.8.1a-1.2.1           installed
mysql.i386                               5.0.22-1.FC5.1         installed
mysql-administrator.i386                 1.1.10-1               installed
mysql-connector-odbc.i386                3.51.12-1.2.1          installed
mysql-server.i386                        5.0.22-1.FC5.1         installed
perl-DBD-MySQL.i386                      3.0004-1.FC5           installed

または、[アプリケーション]->[Add/Remove Software] から起動されるパッケージマネージャを用いて確認できます。


(画像をクリックすると拡大します)

MySQL Monitor による管理

$ mysql -u username -p

で接続できます。始めは username は root が使えます。

$ mysql -u root -p

始めはパスワードは空です。もし、

ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)

というエラーがでたら、MySQL が起動していないと思われます。
次のコマンドで MySQL を起動してください。

# /etc/init.d/mysqld start

root パスワード

root のパスワードは始めは空になってますので、忘れないうちにしっかり設定しておきましょう。

mysql> set password for root@localhost=password('your password here');

匿名アカウントの削除

匿名のアカウントは次のようにして削除します。

mysql> use mysql
Reading table information for completion of table and column names
You can turn off this feature to get a quicker startup with -A

Database changed
mysql> delete from user where User='';
Query OK, 2 rows affected (0.02 sec)

mysql> delete from db where User='';
Query OK, 2 rows affected (0.00 sec)

mysql> flush privileges;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)


ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。SNS 等でこの記事をシェアしていただけますと、大変励みになります。どうぞよろしくお願いします。

© 2024 Web/DB プログラミング徹底解説